記事一覧

育児でこんなにイライラするのって私だけ?心理カウンセラーさんに聞いた、イライラをコントロールする方法
2020年10月6日
こんにちはみなさん! 絶賛育児奮闘中のYUMIです。 最近イヤイヤ期真っ盛りのうちの2歳児にイライラしてしまうことが悩みです。 天使のように思える時もあれば、スイッチが入ってしまうとあれもこれもイヤ!
もっと読む »
野菜食べない子供に!全部入れてしまえパンケーキのレシピ【グルテンフリー&乳製品フリー】
2020年10月2日
イヤイヤ期のうちの2歳児は、最近葉野菜を食べてくれません。 ちょっと前までは彼女の中で葉野菜ブームだったらしく、生のサラダをバクバク食べていたのですが、ある日突然葉っぱ類は全て拒否になりました(泣)。
もっと読む »
産後ダイエットとしてウォーキングが侮れない3つの理由
2020年09月22日
赤ちゃんが泣いてばかりで筋トレどころじゃない!そんな日もありますよね。そんな時は筋トレは諦めて、赤ちゃんを連れてウォーキングに出かけてはいかがでしょうか? 産後ダイエットといったら、汗がダラダラ出るキ
もっと読む »
筋肉痛解消に!実質調理時間たった5分のたんぱく質たっぷりホロホロ鶏むね肉レシピ
2020年09月8日
筋肉痛とは奥深いもので、すごいキツい筋トレをして酷い筋肉痛が来るかな~と思ったら全く来なかったり、軽い筋トレをしただけのつもりなのに2日間も筋肉痛が続いた、なんてこともあるものですよね。 筋肉痛は、身
もっと読む »
イヤイヤ期真っ盛りの2歳児の癇癪を一瞬にして鎮める方法
2020年08月25日
こんにちはみなさん! 絶賛育児奮闘中のYUMIです。 娘は2歳2ヵ月になり、イヤイヤ期全盛期という感じになっています。 物事に対して不思議な「こだわり」を持ち始め、時には手に付けられない癇癪を起こすこ
もっと読む »
骨盤臓器脱について知ろう!妊娠・出産を経験した人なら誰でもリスクはある?!産後の子宮脱と原因とは
2020年08月11日
こんにちは!妊娠中&産後専門フィットネストレーナーのYUMIです。 このブログでは以前、骨盤底筋群の機能について紹介しました。 妊娠・出産を経て骨盤底筋群には大きな負担がかかります。骨盤底筋群は、妊娠
もっと読む »
@yumiidの健康相談室vol.2:妊娠初期の筋トレって何したらいいの?
2020年07月23日
久しぶりに「@yumiidの健康相談室」で、読者さんやフォロワーさんからいただいたご質問にお答えしていきたいと思います! 久しぶりすぎてそんなコーナーあったの?!って感じですよね(笑)。しかも更新1年
もっと読む »
産後はいつから走ってもいい?産後のランニングの注意点と再開の仕方
2020年07月21日
こんにちは!妊娠中&産後専門フィットネストレーナーのYUMIです。 今回は、ランニングを始めようかと考えているママさんに向けたトピックです。 インスタグラムなどを見ていると、産後すぐに「体を元に戻そう
もっと読む »
育児日記:親として子供の脳に与える影響について考える
2020年07月10日
娘も先月で2歳を迎えました。 この2年間はあっという間でした。 言葉も大分喋れるようになってきて、人間が言葉を覚える過程を観察するのが楽しいです。 毎日新しい言葉を言えるようになって、保育園で覚えてき
もっと読む »
マスクでニキビができた?「マスクネ」ができやすい理由と対策
2020年07月8日
COVID-19の影響でマスクを着ける機会が増え、口回りのニキビが出てきちゃった~!なーんて方、結構いらっしゃるかと思います。 私もその一人です! マスクと帽子が当たるところにニキビできた。 ちーん。
もっと読む »
何もかも上手くいかないと感じる時に身に着けたい思考法
2020年07月1日
私たちの人生には、コントロールできないことが溢れています。 特に、育児。 しようとしていたことを達成すると、脳内からドーパミンという神経伝達物質が出て、達成感を感じます。 育児はしようとしていたことを
もっと読む »
腰痛の原因を作る体の使い方。こんな座り方・立ち方・動き方してない?
2020年06月30日
今回は腰痛の原因を作る体の使い方についてお話していきます。 妊娠中・産後のクライアントを相手にトレーニングをしているわけですが、特に産後のママは9割が何らかの腰痛を抱えています。 一般的に、腰痛が起こ
もっと読む »
ダイエットに結果が出ないと落ち込むというママへ
2020年06月19日
ダイエットに結果が出なくて落ち込んでいるという方に、一つお伝えしたいことがあってこれを書いています。 私は今カリフォルニアのとある大学の近くに住んでいるので、毎日キャンパスに散歩に行きます。 キャンパ
もっと読む »
朝食に!脳と腸に良いお腹いっぱいパワーグリーンスムージー
2020年06月2日
長らく朝食には卵にアボカドに野菜を摂っていましたが、最近はより簡単に準備できるグリーンスムージーを朝食にしています。 ですがグリーンスムージー、やり方を間違えるとただの血糖値アゲアゲドリンクになってし
もっと読む »
筋トレしてもぽっこりお腹が解消しない意外な理由
2020年05月29日
産後の女性がコンプレックスを持つ場所No.1はお腹といっても過言ではないでしょう。 出産してかなり経っているのに、ぽっこりお腹が解消しないのはなぜ?! 何とか引っ込めないと!と思っていわゆる「腹筋運動
もっと読む »
抗炎症作用でニキビやかゆみと戦う!ターメリックラテの作り方
2020年05月28日
最近ハマってるのがターメリックラテ。 ターメリックというとカレーなイメージかもしれませんが、健康に良すぎるのでカレーに留めておくのはもったいない!!毎日飲みたい!!ということでラテにして飲んでいます。
もっと読む »
腰痛対策に!テニスボールで寝るだけ仙腸関節ほぐし
2020年05月23日
産後に腰痛はつきもの。 今見ている産後クライアントさんで腰痛が全くないという人はいないくらいです。 腰痛には「仙腸関節(せんちょうかんせつ)」の動きが大きく影響しています。 そこで、この記事では仙腸関
もっと読む »
腹筋運動のやりすぎが尿もれの原因に?!腹筋トレーニングと尿漏れの関係
2020年05月7日
出産を経験する女性がまずショックを受けるのが、産んでもお腹が出ているままだということ。 妊娠中は「出産を終えてお腹が引っ込んだらあんな服が着たい、こんな服が着たい」と思うものです。 でも、産んだすぐ後
もっと読む »
遠すぎる親子、近すぎる親子 ~新型コロナウイルスの渦の中で思ったこと
2020年04月10日
先月末、知人に赤ちゃんが産まれました。 5月予定のはずだったのですが、早産で1ヶ月半も早く産まれてしまいました。 赤ちゃんは5月までNICUに入っています。 最初のうちは両親は面会できたのですが、緊急
もっと読む »
どうやって断乳したか。スムーズな卒乳に向けたステップ
2020年03月17日
どうやって断乳をしたかについて聞かれることがよくあるので、一度記事にしておきたいと思います。 私の断乳体験は、子供が辛い思いをすることもなく、胸が張ることもなく、いたってスムーズでした。断乳というより
もっと読む »
有酸素運動の脳へのメリットが半端ない!家でできるおすすめな有酸素運動
2020年03月12日
コロナウイルスの影響で、自宅にこもりっきりという人も増えてきているようです。 ずっと家に籠っていると気分が下がってくるものですよね。 普段ジムに通っているという人でも、運動ができなくなり発散の場所がな
もっと読む »
私の左目の話。「見た目」を気にしすぎることの落とし穴
2020年03月10日
今回は、過去10ヵ月で私の目がどれだけ変化したかという話をしたいと思います。 私の左目は体調によってコロコロ形を変えます。 昔から風邪を引くと一重になったり二重になったり、気まぐれなまぶたでした。
もっと読む »
妊娠中・産後に起こる腹直筋離開って何?放っておくとどうなるの?
2020年03月6日
こんにちは!産前産後フィットネストレーナーのYUMIです。 腹直筋離開(Diastasis Recti)という言葉を知っていますでしょうか? 妊娠・出産を経験する女性なら誰にでも起こりうる症状です。
もっと読む »
妊娠中の脚のむくみSOS!妊娠中に浮腫む理由と解消法
2020年02月27日
妊娠中にむくみで悩む方が多いかと思います。 ただでさえパンツがきつくなってくる時期なのに、靴下や靴まできつくなってくるとしんどいですよね。 妊娠中のむくみは多くがただの浮腫ですが、まれに何か深刻な症状
もっと読む »
タピオカミルクティーでニキビができる?タピオカドリンクがニキビ持ちさんにはおすすめじゃない理由
2020年02月26日
こんにちは!YUMI(@yumiid/@you_me314)です。 近年流行りのタピオカミルクティー。 「タピ活」なんて流行語もあるくらいですが、今回の記事ではタピオカドリンクを徹底的にバッシングした
もっと読む »
産後の抜け毛には終わりが来るよ!いつから始まっていつ終わった?私の場合
2020年02月21日
こんにちは!YUMIです。 産後の女性をみじめな気持ちにさせること… それは、抜け毛です。 赤ちゃんに栄養を吸い取られて、髪まで薄くなって、 私はなんて魅力がない女なのっ…(´;ω;`)ブワッ と思
もっと読む »
胸の詰まりSOS!授乳でおっぱいが詰まった時に効果があった私の対処法
2020年02月16日
授乳中、おっぱいが詰まると焦りますよね。 私も出にくい方の乳が2度ほど詰まったことがあります。 4時間おきくらいに授乳していたのに、気付いたらカチンコチンになっていて、触るとしこりができていて痛~い(
もっと読む »
顔の片方側にニキビができやすいという人が見落としがちなこと
2020年02月14日
ニキビでお悩みのそこのあなた! 顔のどちらか片側にニキビができやすいということはありませんか? 今回の記事では、顔の片側にニキビができやすいという時にチェックしたいことについて書いていきます。 顔の片
もっと読む »
妊娠中や産後、嫌なことを言われた時の対処法
2020年02月6日
こんにちは! 産前産後フィットネストレーナーのYUMI(@yumiid/@you_me314)です。 突然ですが、あなたは「太ったね」とか「背が低いね」と言われたらどう思いますか? イラっとしたり、悲
もっと読む »
プロテインでニキビができた?ニキビが増えやすいプロテインのタイプを知ろう!
2020年02月5日
空前のフィットネスブームにより、今やコンビニにも並ぶようになったプロテイン。 つい10年前ならプロテインを飲んでるといったら、「ボディービルダーの方ですか?」なんて言われてしまうこともあったくらいです
もっと読む »