運動

妊娠・出産

妊娠初期にたくさん運動すると妊娠糖尿病のリスクが下がる?最新の研究

こんにちは!妊娠中&産後専門トレーナーのYUMIです。今回の記事では、「妊娠初期によりたくさん運動することで妊娠糖尿病のリスクを低減できるかもしれない」という最近発表された研究についてご紹介していきたいと思います。この研究からは、・妊娠糖尿...
@yumiidの健康相談室

@yumiidの健康相談室vol.2:妊娠初期の筋トレって何したらいいの?

久しぶりに「@yumiidの健康相談室」で、読者さんやフォロワーさんからいただいたご質問にお答えしていきたいと思います!久しぶりすぎてそんなコーナーあったの?!って感じですよね(笑)。しかも更新1年半ぶり汗。お答えしきれていないご質問が山積...
産後

産後はいつから走ってもいい?産後のランニングの注意点と再開の仕方

こんにちは!妊娠中&産後専門フィットネストレーナーのYUMIです。今回は、ランニングを始めようかと考えているママさんに向けたトピックです。インスタグラムなどを見ていると、産後すぐに「体を元に戻そう」としてランニングをする方がいらっしゃいます...
産後

腰痛の原因を作る体の使い方。こんな座り方・立ち方・動き方してない?

今回は腰痛の原因を作る体の使い方についてお話していきます。妊娠中・産後のクライアントを相手にトレーニングをしているわけですが、特に産後のママは9割が何らかの腰痛を抱えています。一般的に、腰痛が起こると腰のマッサージをしたり湿布をしたり、整体...
産後

筋トレしてもぽっこりお腹が解消しない意外な理由

産後の女性がコンプレックスを持つ場所No.1はお腹といっても過言ではないでしょう。出産してかなり経っているのに、ぽっこりお腹が解消しないのはなぜ?!何とか引っ込めないと!と思っていわゆる「腹筋運動」を頑張ってしまい、それが尿漏れの原因を作っ...
産後

腹筋運動のやりすぎが尿もれの原因に?!腹筋トレーニングと尿漏れの関係

出産を経験する女性がまずショックを受けるのが、産んでもお腹が出ているままだということ。妊娠中は「出産を終えてお腹が引っ込んだらあんな服が着たい、こんな服が着たい」と思うものです。でも、産んだすぐ後の自分のお腹を見てびっくり…赤ちゃんも羊水も...
脳パフォーマンス

有酸素運動の脳へのメリットが半端ない!家でできるおすすめな有酸素運動

コロナウイルスの影響で、自宅にこもりっきりという人も増えてきているようです。ずっと家に籠っていると気分が下がってくるものですよね。普段ジムに通っているという人でも、運動ができなくなり発散の場所がないと感じているかも?もちろん筋トレなら自宅で...
ニキビ

プロテインでニキビができた?ニキビが増えやすいプロテインのタイプを知ろう!

空前のフィットネスブームにより、今やコンビニにも並ぶようになったプロテイン。つい10年前ならプロテインを飲んでるといったら、「ボディービルダーの方ですか?」なんて言われてしまうこともあったくらいですよね。でも今では、美容のためにプロテインを...
妊娠・出産

妊娠中はウェイトトレーニングしてもいいの?妊婦さんが気を付けたいこと

こんにちは!産前産後フィットネストレーナーのYUMI(@yumiid/@you_me314)です。妊娠中に筋トレをするにあたり気になるのは、ウェイトトレーニングをしてもいいのか?ということですよね。これに関しては、「はい、いいです!」「いや...
妊娠・出産

妊娠中のお尻の筋トレ!妊婦さんがお尻を鍛えるべき理由とおすすめ尻トレ

こんにちは!妊娠中&産後専門フィットネストレーナーのYUMIです。妊娠中に最も鍛えてほしいところ…それはお尻です!!妊娠中にお尻を鍛えることには、妊婦さんにとって嬉しいメリットがたくさんあります。この記事では、妊娠中の尻トレの重要性や妊婦さ...