食事

ホルモン

しつこい疲れやPMSは副腎疲労が原因かも?回復の鍵となるホルモンとは

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。今回は、「副腎疲労(アドレナル・ファティーグ)」についてお話しします。副腎疲労は、何らかの不調を抱えているなら、炎症と併せておさえておきたいキーワードです。副...
グルテンフリー

たんぱく質を忍び込ませたヘルシーおやつ:ピープロテインさつまいもブラウニー

アメリカにいたときは、よく持ち寄りパーティーがあって、必ず一人は持ってきてくれるのがブラウニー。しっとりしていて美味しい~のですが、砂糖や小麦粉をたくさん使っているので、血糖値スパイクを起こすんですよね・・・。米粉メインで作っても血糖値が上...
ニキビ

慢性炎症:ニキビから糖尿病まであらゆる症状に共通する炎症の原因とメカニズムとは

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。あなたは、炎症と聞いて何を思い浮かべますか?転んでケガをしたときのじくじくした膿?風邪の時に腫れてしまった喉?骨折して赤く腫れあがった患部?とにかく、赤くて、...
妊娠・出産

健康オタク妊婦が妊娠中の食事で気を付けてきたこと

妊娠も38週となりました。中の人も、ほぼ完成し、後はひねり出すのみです笑。今まで妊娠中の運動についてはSNSでちょいちょい発信してきましたが、食事についてはほとんど触れてきませんでした。幸いつわりも全くなく、これまで健康極まりない妊娠生活を...
グルテンフリー

たんぱく質を忍び込ませたヘルシーおやつ:ピープロテインパンケーキ

今度はピープロテインでパンケーキを作ってみました!以前紹介したグルテンフリーパンケーキは、糖質量がわりかし多いので、血糖値が上がりすぎて食後に眠くなることがあるんですよね。ということで、ピープロテインでたんぱく質を強化したパンケーキのレシピ...
ニキビ

ニキビを治すためにも血糖値の安定を-皮膚科に頼らないニキビ改善法

いきなりちょっと怖い写真でごめんなさい…ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。前回の血糖値の記事をうけて、ニキビについて気になっていた方が多かったようなので、追加でニキビと血糖値の関連性について説明します。2...
健康全般

血糖値についてきちんと理解しよう。インスリン抵抗性や低血糖とは?

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。私は今まで書いてきた記事の中で何度も、血糖値を安定させることの重要性を訴えてきました。血糖値の急上昇・急降下が、全ての「なんとなく不調」から始まり、糖尿病やが...
グルテンフリー

たんぱく質を忍び込ませたヘルシーおやつ:ピープロテインココナッツクッキー

シュガーフリー&グルテンフリーの生活を心がけていても、たまにはクッキーが食べたくなりますよね!グルテンフリーとはいえ米粉のクッキーは美味しいけどGI値が高いから、血糖値が急上昇する問題や糖化の問題はぬぐえない。プロテインでクッキー作れないの...
食事

一日のたんぱく質の必要量ってどれくらい?取りすぎと不足のサイン

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。一日に必要なたんぱく質の量ってどれくらいなんですか?という質問をよく受けます。たんぱく質は体の中の全ての細胞を作り、古い細胞を修復するために欠かせない栄養素で...
cafe & restaurants

Senkiya&カワグチシンマチに行ってきた!川口はいつからこんなにおしゃれに?!

調理師の友人、麻衣子さん(@hatakeno_daidokoro)が、川口の『Senkiya』というお店でご飯当番をするとのことで、先日応援に行ってきました!JR武蔵野線「東川口駅」の南口から車で行くこと2.3km・・・昔ながらのおうちが立...