自然にはストレス解消効果が?妊婦さんにも育児にも取り入れたい自然のパワー

メンタルヘルス

最近、イライラしやすかったり、寝付きが悪かったりすることはありませんか?

もしかして、ストレスがたまっているのかも?

私はストレスが溜まると、むしょ~~~~に自然の中で時間を過ごしたくなります。

忙しすぎて外に行く時間がない時は、無意識に自然の中で撮った写真を眺めたり、さざ波のBGMをかけたりしてしまいます。

やはり、自然には癒しのパワーがあるからなんでしょうか。
そうなんです、自然の中で時間を過ごすと、ストレスホルモンの値が下がることが分かっているからです。[1]

この記事では、自然のストレス解消効果とその理由、そして妊婦さんや赤ちゃんに与える影響などについても見ていきたいと思います。

自然がストレスを軽減してくれるって、本当?

自然の中で過ごすことでストレスが解消されることは、実際に研究でも効果が証明されているんですね。
いくつか例を見ていきましょう。

ハーバード大学の研究(2019年)

週に3回、10分以上自然の中で過ごすようにしたところ、ストレスホルモン「コルチゾール」の値が大きく低下。特に20〜30分の自然体験で、コルチゾール値が最も低下したことが分かっています。[1]

アメリカ心理学会のレビュー(2020年)

緑や青といった自然環境に触れることで、気分が明るくなり、集中力や感情の安定にもつながることがこの研究で判明。緑は公園や森など、青は海や川などを指します。たとえ短時間、市街地の街路樹のそばを歩くだけでも、多幸感が得られ、ストレス軽減効果が認められたとのこと。[2]

私がストレスを感じると自然の中に逃げたくなるのは、本能だったということなんですね!
皆さんにも、無性に森林浴したくなる時はありますか?

妊娠中のストレスが胎児に与える影響とは?

さて、このサイトの記事を読んでくださっている方にはママさんや妊婦さんが多いので、まずはストレスが妊婦さんと胎児に与える影響についても見ていきましょう。

これは、近年研究が進められている分野でもあり、特に妊娠中の方は配慮しておきたいことですよね。

母体のストレスは、赤ちゃんの脳の発達や将来の精神的・身体的健康に関係する可能性があることが、複数の研究で示されています。

胎児の脳の発達と母体ストレスの関係

日本の公衆衛生学会が発表した研究によると、妊娠期に強いストレスを感じた母親の胎児では、脳の構造や機能形成に異常が見られる可能性があるとされています。将来的に、子供の注意力や感情のコントロール、さらには発達障害のリスクにもつながっていくとのこと。[3]

妊娠中のストレスは流産のリスクを高める

また、別の記事にも詳しく書きましたが、母胎が強いストレスにさらされると、流産のリスクが高まる可能性があります。

受胎後最初の3週間における母体のコルチゾール値が高い場合、流産の可能性が高まることが示されています。また、高コルチゾールにさらされた妊娠は、自然流産の発生率が2.7倍高いことも確認されています。[4]

▼詳しくは

このため、妊娠中にはストレスをためないように心がけるのが一番ですが、妊娠生活には何かと心配事や悩みも多く、完全にストレスを回避が難しいこともありますよね。

自然と触れ合う時間を作るだけでストレスホルモンを低下させることができますので、緑の多い公園を歩いたり、街路樹の近くのベンチに座る時間を作ったりしてみてくださいね。

木々にかこまれて鳥の声に耳を傾けたりするだけで、心が落ち着き、身体の緊張がほぐれていくかもしれません。

子供の発達にも良い、自然の力

自然に囲まれてのびのびと子育て。そんな生活環境を求めて、郊外や地方に移住するご家庭も多いものです。我が家も、娘が1歳の頃に東京から南カリフォルニアに引っ越したおかげで、海や山に囲まれた子育てをすることができています。

自然が子供に与える影響は、計り知れないものがあります。

東京大学の研究者による調査では、乳幼児が自然豊かな戸外環境で過ごすことで、五感が刺激され、結果的に感性や社会性、「困難に立ち向かう力(レジリエンス)」が育まれてゆくことが示されています。[5]

また、京都大学の研究グループは、3〜4歳の幼児284人を対象に、腸内細菌叢と気質(ストレス反応や情緒の安定性)との関連を調査しました。
その結果、自然環境に積極的に触れる子どもほど、腸内細菌の多様性が高く、抗炎症作用のある菌が多く見られたとのこと。これは、ストレス耐性や情緒の安定に関係する可能性があるとされています。[6]

私も子育てを始めたばかりの時にNATURE FIXという本を読み、自然環境が子供の発達や情緒に与える影響を知って目からうろこが落ちました。

この本では「自然との接触は少量でも効果がある」と教えてくれます。木々の香り、鳥の声、木漏れ日など、都会にいても感じられるような自然体験を少しでも持つこと。山や海に気軽にいける環境でなくとも、これなら日常生活に取り入れられそうですよね。(鳥の声といってもカラスやハトでも効果があるんでしょうか…謎です笑)

NATURE FIX

NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方

さいごに

最近イライラ、モヤモヤするな。という時は、心が自然を求めているサインかも?

街路樹の横のベンチに座ったり、緑の多い公園を歩いたり。

自然を感じるちょっとしたことを、取り入れてみてくださいね。

こちらは、私の住むサンディエゴでお気に入りの場所。ラホヤというところにあるBlack’s Beachです。

Blacks Beach La Jolla San Diego

この先ずっといくと、ヌードビーチがあったりします…裸のおっさんが気持ちよさそうに歩いています笑

ホーチミントレイルという道があるのですが、ロープで急な坂を登ったり、断崖絶壁のようなところを歩いていきます。まさにサバイバルなので、この道を歩くと嫌なことを全て忘れられます!

ホーチミントレイル ラホヤ

この日着けているのはガストンルーガのスプラッシュバムバッグ。スマホやお財布の他に、ハイキング用のおやつ(プロテインバーとか)を入れていくのにちょうど良いサイズです。  

この記事の読者の方向けに、公式サイトで使える15%オフクーポンをいただいたので、よかったらご活用ください⇒ YUMIID(有効期限:2025年10月末日)  #PR

ではでは、自然を浴びて、心も体もベストシェイプに!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました