育児

マインド

遠すぎる親子、近すぎる親子 ~新型コロナウイルスの渦の中で思ったこと

先月末、知人に赤ちゃんが産まれました。5月予定のはずだったのですが、早産で1ヶ月半も早く産まれてしまいました。赤ちゃんは5月までNICUに入っています。最初のうちは両親は面会できたのですが、緊急事態宣言の影響で、1日1人1時間の面会に制限さ...
産後

どうやって断乳したか。スムーズな卒乳に向けたステップ

どうやって断乳をしたかについて聞かれることがよくあるので、一度記事にしておきたいと思います。私の断乳体験は、子供が辛い思いをすることもなく、胸が張ることもなく、いたってスムーズでした。断乳というよりは卒乳と言った方が良いかもしれません。断乳...
産後

胸の詰まりSOS!授乳でおっぱいが詰まった時に効果があった私の対処法

授乳中、おっぱいが詰まると焦りますよね。私も出にくい方の乳が2度ほど詰まったことがあります。4時間おきくらいに授乳していたのに、気付いたらカチンコチンになっていて、触るとしこりができていて痛~い(><)まさか乳腺炎かも?!なんて焦り狂って、...
睡眠

ネントレ。結局のところどうやって寝る子になったか。

こんにちは!YUMI(@yumiid/@you_me314)です。「夜中の授乳で廃人にならないための赤ちゃん&ママの睡眠戦略」が当ブログの人気記事ですが、具体的に独りで寝る子になるために何をしたのか、ということが欠けてたかもしれないと思い、...
育児

野菜を食べない子供にならないように試みた5つのこと

娘の奥歯が生えてきて、生野菜を食べるようになった!という内容をインスタのストーリーに載せたら、フォロワーさんからこんなご質問をいただきました。『うちの子、最近野菜全然食べなくて…お子さんいつもどんなご飯食べてますか?』とご質問をいただきまし...
マインド

育児でイライラした時に気を付けたい2つのこと。即効性のあるアンガーマネジメント

こんにちは、絶賛育児奮闘中のYUMIです。育児をしているといつも楽しい瞬間だけではありませんね。叫び声と涙と血(?!)にまみれることもあります…。子供の気分はコロコロと移り変わりますので、私の気分もそれにつられて上がり下がり…最近はアンガー...
マインド

育児で疲れた時に思い出したいこと

こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMIです!育児していると疲れることって多いですよね。自分で望んで産んだ子なのに、正直一緒にいることにうんざりしてしまうこともあります。特に心と体が疲れていて、忙しくて余裕のない時などは、ついつい子供に必要以上...
マインド

かつて子供だったなら、何でもできる。育児から学ぶ回復力と粘り強さ

LAに引っ越してからあっという間に1か月半が経ちました!昼間はまだノースリーブで良いくらいの暑さになるのですが、朝晩はすっかり秋らしく、15度くらいに下がります。なので服装に悩むのですが、やはり日差しが東京とは比べ物にならないくらい強いので...
睡眠

夜通し寝るようになったよ!赤ちゃんの睡眠リズムづけ経過報告~生後10ヶ月編

こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMIです。モーちゃん(娘)は生後10ヶ月を迎えました。このあたりでまた、モーちゃんの睡眠リズムの経過報告をしておこうと思います。わが家の方針としては、赤ちゃんにはきっちりとしたスケジュールを作ってあげて、それ...
マインド

ポジティブママさんに学ぶ育児が楽になる思考法

こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMIです。突然ですが、育児って大変ですよね。何が大変なのか、いざやってみるまでは実感できなかったのですが、親になる数年前に、この記事を読んでひどく納得したのを覚えています。▶子育てを大変だと感じる本当の理由育...