レシピ

レシピ

糖質オフ!カリフラワーでつくるキノコベーコンチーズリゾット

ダイエットのためにも、健康のためにも、日々摂取する糖質の量と種類は注意したいところ。私は糖質制限はしていないものの、血糖値に気を付けているので、精製された白い炭水化物などは、なるべく食べないようにしています。砂糖や小麦粉、白米の代わりに、日...
レシピ

生春菊としらすとアボカドのサラダ

春菊を生で食べるイメージがなかったのですが、アスリートフードマイスターの山崎ルディアちゃんが春菊をサラダにしているのを見て、試してみました!そしてしらすとアボカドを一緒にという発想もなかったのですが、これもルディアちゃんから盗んだアイディア...
レシピ

料理がめんどくさい人のための10分以下の時短ズボラ料理術

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI(@yumiid/@you_me314)です。健康のためにもっと野菜やたんぱく質を食べなければならないことは分かりつつも、仕事や家事育児に追われる忙しい毎日、きちんと料理するのはなかなか難しいものですよね。...
レシピ

スロークッカーを使ったリンゴのコンポート

りんごアレルギーの夫によくリクエストされるのが、赤ワインを使ったりんごのコンポート。生のりんごの酵素がダメみたいなのですが、熱すれば大丈夫なんですよね。でもコンポートは何十分も煮込むのがめんどくさい!!ということで、うちではスロークッカーに...
シュガーフリー

乳製品&砂糖不使用のプロテイン入りピノ風チョコアイス

Pinoを思わせるこのアイス。でも乳製品も砂糖も使ってない上、たんぱく質も摂れちゃうんです。外のチョコレートはパリパリ、中のバナナアイスはサクサクで、食感もおいしいです。たんぱく質も補給できて、ちょこっと甘いものを食べたい欲を満たしてくれる...
レシピ

便秘解消に!乳製品フリーのごぼうポタージュのレシピ

栄養価が高いのに何となくきんぴらしか使い道が思いつかないごぼう。まるごとポタージュにしていただいてみてはいかがでしょうか?ごぼうは最強の便秘解消フードです。便秘といったらヨーグルトを連想するかもしれませんが、それよりもごぼうですよ奥さん、ご...
グルテンフリー

炊飯器で作るプロテイン入りパンプキンケーキ

かぼちゃが美味しい季節になってきました。大地を守る会から届くかぼちゃは、いつも自然な甘みのあって美味しい!この甘さを生かして、ケーキを作ってみました。最近はお菓子作るとき、何でもピープロテイン入れちゃいます(笑)。タンパク質強化したいので。...
グルテンフリー

たんぱく質を忍び込ませたヘルシーおやつ:ピープロテインさつまいもブラウニー

アメリカにいたときは、よく持ち寄りパーティーがあって、必ず一人は持ってきてくれるのがブラウニー。しっとりしていて美味しい~のですが、砂糖や小麦粉をたくさん使っているので、血糖値スパイクを起こすんですよね・・・。米粉メインで作っても血糖値が上...
グルテンフリー

たんぱく質を忍び込ませたヘルシーおやつ:ピープロテインパンケーキ

今度はピープロテインでパンケーキを作ってみました!以前紹介したグルテンフリーパンケーキは、糖質量がわりかし多いので、血糖値が上がりすぎて食後に眠くなることがあるんですよね。ということで、ピープロテインでたんぱく質を強化したパンケーキのレシピ...
グルテンフリー

たんぱく質を忍び込ませたヘルシーおやつ:ピープロテインココナッツクッキー

シュガーフリー&グルテンフリーの生活を心がけていても、たまにはクッキーが食べたくなりますよね!グルテンフリーとはいえ米粉のクッキーは美味しいけどGI値が高いから、血糖値が急上昇する問題や糖化の問題はぬぐえない。プロテインでクッキー作れないの...