産後

妊娠・出産

膣締め体操はもう古い?妊娠中・産後の骨盤底運動の新常識!骨盤底呼吸のやり方

こんにちは!産前産後フィットネストレーナーのYUMI(@yumiid/@you_me314)です。妊娠中・産後の女性は、骨盤底筋群の機能を理解することが大切ですよ、というお話を以前の記事でしました。妊娠・出産で骨盤底筋群にそんなに負担がかか...
妊娠・出産

骨盤底筋群って何?妊娠・出産をする女性なら知っておきたい骨盤底筋群の役割

こんにちは!産前産後フィットネストレーナーのYUMIです。この記事では、妊娠中・産後の女性にとって、と~~っても大事な「骨盤底筋群」について解説していきたいと思います。「骨盤底筋群」は目立たない筋肉ですが、女性のクオリティ・オブ・ライフを左...
PMS

産後の生理はいつごろ戻った?どんな感じだった?私の場合

今回のブログでは産後の生理について書きたいと思います。私が産後、生理が戻ったのはだいたい10ヶ月半くらいです。※ちなみにこれを書いている時点では産後1年半です。でも戻る前には「いつ戻るんだろう?!」と毎日ハラハラドキドキしていました…。個人...
@yumiidの健康相談室

@yumiidの健康相談室vol.1:育児のストレスで過食が止まらない!

こんにちはYUMIです!健康についてオンラインでご相談を受けることが増えてきました。同じようなお悩みを抱えている方が多いようなので、これからは「@yumiidの健康相談室」として、記事にてお答えさせていただく形を取ろうと思います。※「@yu...
産後

授乳中は退屈?ママのクオリティオブライフを高めるため授乳中にできること3選

こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMIです。妊娠というのは9カ月で終わりますが、授乳というのはもっと長く続くことです。昔は母乳よりも人工乳の方が栄養価が高いと信じられていたため、数か月で断乳してしまうお母さんも多かったようですが、現在ではWH...
健康全般

授乳していると悲しくなったり涙が出たりする?それってD-MER(不快性射乳反射)かも

こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMIです。モーちゃんも2カ月半になり、生活のリズムがかなり整ってきました。授乳の回数はいまのところ1日5~6回といったところ。ごくごくよく飲んでくれるのですが、たまに授乳をしていると不思議な現象に陥ることがあ...
産後

授乳で体調を崩さないように食べているもの~授乳中に不足しやすい栄養素

こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMIです。私は、妊娠中は太り過ぎ防止と安産のため、若干糖質制限をしていました。太り過ぎると産道が浮腫んで赤ちゃんが出てきにくくなるし、赤ちゃんが大きくなりすぎても難産になるからです。詳しくはこちらの投稿にまと...
産後

夜中の授乳で廃人にならないための赤ちゃん&ママの睡眠戦略

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI(@yumiid/@you_me314)です。赤ちゃん(モーちゃんと呼んでいます)が産まれてから、あっという間に1ヵ月が経ちました。産まれたばかりの赤ちゃんのお世話で大変なのは、3~4時間ごとに授乳しなきゃ...
ダイエット

産後に体重が戻らなくて焦るときに覚えておきたい7つのこと

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI(@yumiid/@you_me314)です。上の写真は産後1か月と産前の比較です。体重は47kg⇒57kg⇒51.5kgですが、あんまり気にしてません。ダイエットも正直急いでません。産後に会った人に、「本...