抗酸化作用、副腎サポート機能、免疫力アップ、集中力アップなど、健康メリット満載のマッシュルームコーヒー。ストレートで飲むよりも、オイルやナッツミルクなどとブレンドした方が何倍も美味しくいただけます。
マッシュルームコーヒーを飲み続けて約1年、色々と美味しい飲み方を試してきました。
この記事では、マッシュルームコーヒーをよりおいしく飲むためのレシピをご紹介していきたいと思います!
ちなみにこのレシピで使っているマッシュルームコーヒーは、Four Sigmaticの粉末状のインスタントコーヒーです。マッシュルームコーヒーについて詳しくは、こちらの記事を読んでみてください。
マッシュルームコーヒーの美味しい飲み方レシピ
1.昼までお腹が減らないヘーゼルナッツ風味ラテ
ヘーゼルナッツ風味のMTCオイルがたまらない香りを放ってくれるブレンドです。
乳糖不耐症ぎみの方は、グラスフェッドバターの代わりにギーでもOK。
・Four Sigmatic マッシュルームコーヒー 1パック
・熱湯 150cc
・アーモンドミルク(砂糖不使用) 50cc
・グラスフェッドバター 5g程度
・バニラヘーゼルナッツ MTCオイル 大さじ1
2.カフェイン量を減らしたいorマッシュルームコーヒーを節約したいブレンド
マッシュルームコーヒーは1パックなんだかんだお高いので、毎日飲むにはちょっとコストがかさみますよね。ゆっくり使いたいという方や、カフェイン量を抑えたいという方に。
マウントハーゲンのカフェインレスコーヒーとブレンドします。
・Four Sigmatic マッシュルームコーヒー 1/2パック
・熱湯 150cc
・アーモンドミルク(砂糖不使用) 50cc
・カフェインレスコーヒー(インスタント) 小さじ1
・ココナッツオイル 大さじ1
3.チョコレート風味な抗酸化ブレンド
ローカカオパウダーを入れてチョコレート風味で楽しむブレンドです。ローカカオパウダー自体にもカフェインが含まれているので、カフェイン量を減らしたい人は2と同じくマッシュルームコーヒーとノンカフェインコーヒーを半々に使います。苦いのが苦手な人ははちみつを少し入れると、ココア風になって美味しいです。
・Four Sigmatic マッシュルームコーヒー 1パック
・熱湯 150cc
・アーモンドミルク(砂糖不使用) 50cc
・ココナッツオイル 大さじ1
・ローカカオパウダー 小さじ1/2~1
4.抗酸化力満点ターメリックブレンド
マッシュルームコーヒーの威力にターメリックの抗酸化作用をプラスして、疲労回復をねらったレシピです。ターメリックは肝機能向上してくれるので、お酒を飲んだ次の日や二日酔いの日にもいいかも。甘味がないとちょっと飲みにくいので、GI値ゼロのステビアドロップで甘さをプラスします。
エキゾチックなお味が好きな方は、シナモンやナツメグを入れても〇。
・Four Sigmatic マッシュルームコーヒー 1パック
・熱湯 150cc
・アーモンドミルク(砂糖不使用) 50cc
・グラスフェッドバター 5g程度
・ターメリックパウダー 小さじ1/2~1
・ステビアドロップ 2~3滴(お好みで)
美味しく飲むための必須アイテム
グラスフェッドバターやMCTオイルなどの油と美味しくブレンドするためには、泡立て器は必須アイテム。しっかり液体と混ぜることでオイルが乳化してクリーミーになり、ラテ風に美味しくいただけます。逆に泡だて器を使わないと口の周りが脂っこくなってしまいます・・・。
コメント