マインド ネガティブ思考を瞬時にストップさせる一つの質問 こんにちは!ヘルスコーチのYUMI(@yumiid/@you_me314)です。ネガティブ思考をやめたいと思っている人も多いと思います。私もその一人です。こういう仕事をしていると、はなっからのポジティブ女なのかと思われがちですが、実は真逆で... 2018.10.08 マインド
シュガーフリー 乳製品&砂糖不使用のプロテイン入りピノ風チョコアイス Pinoを思わせるこのアイス。でも乳製品も砂糖も使ってない上、たんぱく質も摂れちゃうんです。外のチョコレートはパリパリ、中のバナナアイスはサクサクで、食感もおいしいです。たんぱく質も補給できて、ちょこっと甘いものを食べたい欲を満たしてくれる... 2018.10.04 シュガーフリーレシピ
運動 猫背の人なら知っておきたいことと、良い姿勢を保つための対策 こんにちは!ヘルスコーチのYUMI(@yumiid/@you_me314)です。最近街中を歩いていると思うのが、姿勢の悪い人がすごく増えたなということ。スマートフォンを四六時中見るようになったのと、仕事でパソコン作業をすることが増えたことか... 2018.10.01 運動
睡眠 赤ちゃんの睡眠リズムづけ経過報告~生後3ヶ月編 こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMIです。モーちゃん(娘)は生後3ヵ月を迎えました。2ヵ月前に書いた「赤ちゃん&ママの睡眠戦略」の投稿では、赤ちゃんに夜寝てもらうために実践していることを紹介しました。それから2ヵ月が経ち、諸々の取り組みのお... 2018.09.27 睡眠育児
筋トレ 忙しい朝でも絶対できる「ながら筋トレ」メニュー こんにちは!ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。筋トレは生理学的な理由から、出来れば朝にすることをおすすめしています。朝に筋トレをすることで 脳にめぐりこむ酸素と血流が増え、目が覚める ポジティブな気持ちで... 2018.09.24 筋トレ運動
妊娠・出産 産後だから語れる妊娠中にも筋トレを続けたワケ&メリット こんにちは!妊娠中&産後専門フィットネストレーナーのYUMIです。私は、妊娠中も休まずずっと筋トレを続けてきました。強度は減らしたし、妊娠が進むにつれてできない筋トレもありましたが、総じて動き続けてよかったと思っています。おかげで臨月入って... 2018.09.20 妊娠・出産筋トレ運動
ホルモン 女性も男性も筋トレをすべき理由。筋トレのホルモン的なメリット 筋トレを始めるには皆それぞれ色々な目的があると思いますが、ダイエットのためとか、引き締まった体を作りたいから、という理由が多いかと思います。でも、筋トレってそれだけじゃないんです。筋トレをすると、やる気がみなぎったり、若返ったり、質の良い睡... 2018.09.17 ホルモン筋トレ
レシピ 便秘解消に!乳製品フリーのごぼうポタージュのレシピ 栄養価が高いのに何となくきんぴらしか使い道が思いつかないごぼう。まるごとポタージュにしていただいてみてはいかがでしょうか?ごぼうは最強の便秘解消フードです。便秘といったらヨーグルトを連想するかもしれませんが、それよりもごぼうですよ奥さん、ご... 2018.09.13 レシピ
ニキビ 牛乳やヨーグルトをよく食べる人が知っておきたい乳製品のリスク グルテン、ソイならびに健康界で議論になっているもの、それは乳製品(dairy)です。このブログではグルテン、砂糖、カフェインなど、世の中で大人気(?!)の食べ物のリスクについて取り上げてきましたが、今回はみんな大好き乳製品についてです。私は... 2018.09.10 ニキビ健康トリビア食事
健康全般 授乳していると悲しくなったり涙が出たりする?それってD-MER(不快性射乳反射)かも こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMIです。モーちゃんも2カ月半になり、生活のリズムがかなり整ってきました。授乳の回数はいまのところ1日5~6回といったところ。ごくごくよく飲んでくれるのですが、たまに授乳をしていると不思議な現象に陥ることがあ... 2018.09.06 健康全般産後