育児

@yumiidの健康相談室

@yumiidの健康相談室vol.1:育児のストレスで過食が止まらない!

こんにちはYUMIです!健康についてオンラインでご相談を受けることが増えてきました。同じようなお悩みを抱えている方が多いようなので、これからは「@yumiidの健康相談室」として、記事にてお答えさせていただく形を取ろうと思います。※「@yu...
産後

授乳中は退屈?ママのクオリティオブライフを高めるため授乳中にできること3選

こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMIです。妊娠というのは9カ月で終わりますが、授乳というのはもっと長く続くことです。昔は母乳よりも人工乳の方が栄養価が高いと信じられていたため、数か月で断乳してしまうお母さんも多かったようですが、現在ではWH...
睡眠

赤ちゃんの睡眠リズムづけ経過報告~生後3ヶ月編

こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMIです。モーちゃん(娘)は生後3ヵ月を迎えました。2ヵ月前に書いた「赤ちゃん&ママの睡眠戦略」の投稿では、赤ちゃんに夜寝てもらうために実践していることを紹介しました。それから2ヵ月が経ち、諸々の取り組みのお...
睡眠

眠れなくて泣き叫ぶ赤ちゃんの気分を大人の状況と置き換えてみる

こんにちは!絶賛育児奮闘中のYUMI(@yumiid/@you_me314)です。0カ月の時からの諸々の取り組みのおかげで、生後2ヵ月のモーちゃん(娘)は最近、普通に5~6時間は通しで寝てくれるようになってきました。最長8時間くらい寝てくれ...
産後

夜中の授乳で廃人にならないための赤ちゃん&ママの睡眠戦略

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI(@yumiid/@you_me314)です。赤ちゃん(モーちゃんと呼んでいます)が産まれてから、あっという間に1ヵ月が経ちました。産まれたばかりの赤ちゃんのお世話で大変なのは、3~4時間ごとに授乳しなきゃ...