こんにちは、The Best Shape Mama主宰のYumiです。
今日は、筋トレやエクササイズの話…というよりも、自分との向き合い方について、ちょっとだけお話させてください。
さて、みなさんは普段、頭の中で自分にどんな言葉をかけているでしょうか?
「また怒っちゃった…」
「私って全然ダメだな」
「どうしてこんなこともできないんだろう」
——そんなふうに、自分を責める言葉がぐるぐる回ってしまうこと、ありませんか?
実は私も、よくあります。
寝かしつけでイライラしてしまった日。
家の中が片付かなくて、思うように仕事が進まなかった日。
「こんな自分、イヤだな」って思う瞬間、ママなら誰にでもあります。
でもね。
実はその「自分を責める」思考って、すごくメンタルエネルギーを消費するし、心だけでなく体にも影響を与えているんです。
たとえば、「私なんて…」という否定的な言葉が続くと、
体の中ではコルチゾールというストレスホルモンが分泌されます。
それによって、筋肉がこわばり、呼吸も浅くなり、心も体も知らず知らずのうちに緊張状態に。コルチゾールが慢性的に高いと、痩せにくくなったり、生理不順になったりも。
自分の考え方ひとつで、ストレスが増えてしまうということなんです。
だからこそ大切なのは「今、自分を責めてるな」と気づくこと。
気づけたら、そのたびに
「でも私、よくやってるよね」
「今日もひとつは笑えたな」
「疲れてるのに、ちゃんとご飯作ったじゃん」
そんなふうに、ひとことでいいから、自分をねぎらう言葉に切り替えてみてください。
完璧じゃなくても、ちゃんと生活しているだけで立派。
子どもと向き合っているだけで、十分すぎるほどエネルギーを使っているんです。
自分を責める自分をつかまえて、ねぎらいワードをかける。つまり、方向転換するんです。
これは、身体でいうところの「姿勢矯正」と一緒。
つい丸まってしまう猫背を、何度も何度も起こすことで、良い姿勢を保つための筋力が培われていくように——
責めている自分に気づいたら、そっと元に戻す。
その繰り返しが、少しずつ、自分を責めない「脳の回路」を育ててくれるんです。
体も心も、急には変わりません。
でも、小さな積み重ねの先に、ちゃんと未来がある。
来週もまた、自分の“かわいい部分”をひとつでも見つけながら、
一緒にコツコツ、心と体を整えていきましょうね🌿
もし、ひとりでがんばるのがしんどいなと感じたら——
私たちBSM Lifeのオンラインレッスンで、ぜひ一緒に動いてみませんか?
お子さんがそばにいてもOK。
「今日はやる気がないな」って日も、身体をまずは動かすことで、気持ちは後からついてくるんだよ、ということを体感できると思います。
見た目を変えるためだけではなく、心を元気にするためのエクササイズ。
それが、一番の心と体のセルフケアになるから。
▶︎ 今なら【1ヵ月100円お試しキャンペーン】実施中!
まずは、気軽にのぞいてみてくださいね💛
👉 BSM Lifeのお試しはこちら