ダイエット

燃焼された脂肪細胞はどこへ?え、口から排出される?!

お腹まわりや足についた、ぶよぶよの脂肪。運動したりすることで脂肪は燃焼され、エネルギーとして使用されます。勝手な想像ですが、エネルギーとして使い終えた脂肪細胞の燃えカスみたいなのはどこへいくかというと、便として流れていると当然のごとく思って...
グルテンフリー

【レビュー】ヘルシースナックお届けサービスsnaq.me(スナックミー)

私のインスタやFacebookではよく健康オタク的おやつを紹介していますが、とにかく気を付けているのが血糖値をいきなり上げないこと。精製された白砂糖や小麦粉を使用したおやつをいきなり食べると、血糖値(血液中のブドウ糖の値)が急上昇するため、...
イベントレポート

砂糖中毒だった私が砂糖断ちした理由

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。昨日、日本国際飢餓対策機構のフェアトレードに関するイベントで、白砂糖を使わないチョコレートの作り方を教える機会をいただきました。そして、「なぜ私が白砂糖とさよ...
健康全般

喉風邪を絶対に悪化させないための私の武器を紹介する

冬も本番というところで、風邪が流行っていますね。うちも夫がインフルに感染してしまい、明日は我が身という気持ちで毎日ガクブルしていましたが、何とか喉&鼻風邪に抑えました((((;≡д≡;i))))しかも夫はA型の予防接種を打っていたのに見事に...
カフェイン断ち

コーヒー断ちしたい人にオススメの代替ドリンク

こちらの記事で、PMS/PMDDのカフェインとの関係性についてご紹介したところ、コーヒーを減らしたいなと思っているけれども、すでに中毒になっていてなかなかやめられないというお声がありました。わかるわかるわかります…コーヒーには中毒性があるし...
カフェイン断ち

コーヒー中毒だった私がカフェイン断ちした理由

コーヒーを習慣的に飲むのをやめてから、はや2年。以前はコーヒーが大好きで、毎日必ず2、3杯は欠かさず飲んでいました。ワシントンDCに住んでいた時には、街を歩いていると数ブロックことに必ずコーヒーショップがあるため、外出するたびに立ち寄ってい...
グルテンフリー

おやつに♪オーブンに入れるだけの簡単さつま芋チップス

前回の記事ではポテチを食べるメリットがいかに少ないかということを書きました。血糖値を上げやすく、カロリーも高めな芋類ですが、私もさつま芋にだけは目がないのです。でもさつま芋は栄養価も高い食材です。食物繊維たっぷりで、腸内環境を整えてくれるの...
レシピ

【レシピ】自家製ポテチの作り方。手作りでもポテトチップスについて思うこと

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。数か月前に、元々スーパージャンクな食生活を送っていた方と出会いました。好きなものを聞くと、ラーメン、お好み焼き、ポテチなど、ジャンクな炭水化物ばかり。30代後...
睡眠

睡眠のメリットとは&眠れない人におすすめの本

世の中には、寝てない人は頑張ってる=かっこいいという風潮があります。妙に「寝てないアピール」をしてくる友人や同僚、あなたの周りにもいませんか?でも実は寝てないことは全然かっこよくないんです。海外でも、睡眠が著しく生産性を下げることが問題視さ...
健康全般

太りやすい年末年始に気を付けたい3つのこと

暴飲暴食の季節、年末年始がやってきました。クリスマスや忘年会、新年会と、暴飲暴食をする機会に満ち溢れておりますね。すでに私の周りでも、腹回りに脂肪がついてきたとの悲鳴が多々聞こえてきております(笑)。私も先月は岩手⇒台湾⇒岩手と出張があり、...