健康トリビア タイではトランス脂肪酸が6ヵ月以内に禁止に。日本の対応は? こんにちは!ヘルスコーチのYUMI(@yumiid/@you_me314)です。トランス脂肪酸って聞いたことありますか?マーガリンやショートニングに含まれていて、悪玉コレステロールを増やす危険な油です。心疾患や動脈硬化につながるとして、数年... 2018.07.30 健康トリビア社会問題
マインド 新種の摂食障害オーソレクシア(orthorexia)―健康への病的なこだわり こんにちは!ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。オーソレクシア(orthorexia)って聞いたことありますか?オーソレクシアは、健康的な食事にこだわるあまり、不健康的と思われる食べ物を極端に避けたり、特定... 2018.07.16 マインド社会問題
メディア 英語誌Tokyo Weekenderに「日本の拒食症の現状」に関する記事を執筆させていただきました 今年で創刊47年を迎えた英語誌Tokyo Weekenderの11月号にて、「日本の拒食症の現状」に関する記事を執筆させていただきました。実は私自身も軽度でしたが拒食症・過食症を経験したことがあったので、今回のトピックに関しては調査をしてい... 2017.11.20 メディア活動記録社会問題
イベントレポート 日本で拡大する健康格差~目白大学英米語学科の講義から② 先日行った目白大学英米語科での講義「世界で拡大する健康格差 ~世界一の長寿国日本でも 縮まり続ける健康寿命~」から、今度は日本での実情についてです。前編を読んでいない方はこちらから日本でも長期的には増えている肥満率さて、アメリカの実情を前編... 2017.07.18 イベントレポート活動記録社会問題
イベントレポート アメリカで拡大する健康格差~目白大学英米語学科の講義から① 先日ひょんなきっかけから機会をいただき、目白大学英米語科の学生さんたちに「世界で拡大する健康格差 ~世界一の長寿国日本でも 縮まり続ける健康寿命~」というテーマで講義をさせていただきました。大学の授業は1時間半。そんなに長いコマをいただいて... 2017.07.18 イベントレポート活動記録社会問題
マインド ソーシャルメディアに依存してない?SNSの脳への影響とは 今日はみんな大好きソーシャルメディア(SNS)の話です。つい10年ほど前にmixiが広まってから、Facebook、Twitter、Instagram、Snapchatなど新しいSNSが続々と誕生し、今やSNSは私たちのソーシャルライフには... 2017.07.16 マインド社会問題脳パフォーマンス