本&映画

ダンスは最強のエクササイズ。ダンスの脳や心へのメリット

Photo credit: Airi Suzuki 私をInstagramやFacebookでフォローしてくださっている方は、私のことを「筋トレの人」と認識してくださっているかもしれませんが、筋トレにはまる前はずっとダンスに熱中してきました...
シュガーフリー

デーツとアーモンドでつくる砂糖不使用チョコボールのレシピ

シュガーフリー生活を心がけていても、チョコレートというものは食べたくなるものですよね。ちまたでシュガーフリーと唱っているチョコレートでも、人工甘味料のマルチトールやスクラロースが使われていたりします。人工甘味料はよけい食欲が増したり、腸内細...
健康全般

夏バテ防止にはこれ食べとこ!夏バテを予防・解消する食材5選

いよいよ夏本番といったところで、暑い日が続いていますね!すでにだるい、食欲がない、疲れる、浮腫むなど、夏バテぎみな方もいらっしゃるかもしれません。暑いとどうしてもそうめんや冷やし中華のようなささっと食べられる冷たいものに頼りがちですね。でも...
イベントレポート

日本で拡大する健康格差~目白大学英米語学科の講義から②

先日行った目白大学英米語科での講義「世界で拡大する健康格差 ~世界一の長寿国日本でも 縮まり続ける健康寿命~」から、今度は日本での実情についてです。前編を読んでいない方はこちらから日本でも長期的には増えている肥満率さて、アメリカの実情を前編...
イベントレポート

アメリカで拡大する健康格差~目白大学英米語学科の講義から①

先日ひょんなきっかけから機会をいただき、目白大学英米語科の学生さんたちに「世界で拡大する健康格差 ~世界一の長寿国日本でも 縮まり続ける健康寿命~」というテーマで講義をさせていただきました。大学の授業は1時間半。そんなに長いコマをいただいて...
マインド

ソーシャルメディアに依存してない?SNSの脳への影響とは

今日はみんな大好きソーシャルメディア(SNS)の話です。つい10年ほど前にmixiが広まってから、Facebook、Twitter、Instagram、Snapchatなど新しいSNSが続々と誕生し、今やSNSは私たちのソーシャルライフには...
シュガーフリー

バナナを使った砂糖不使用のチョコレートアイスクリーム

暑い日が続いて、ついついアイスを食べたくなる今日この頃ですね。でも市販のアイスクリームには白砂糖だけでなく、乳製品や小麦粉も含まれており、わたしの体にはトリプルパンチ(><)後で疲れたり、だーっと鼻水が出たりしてしまうので、出来れば避けたい...
健康全般

森林浴のすごい効果と東京23区内で気軽に行ける「プチ森」4選

先週末行った軽井沢では、木々が光合成したばかりのつくりたての酸素をたくさんいただいて、リフレッシュしてきました!年に何回か軽井沢に行くのですが、駅に降り立った瞬間から、吸う空気の質が違うのが感じられます(セレブとか言われますがいつも泊まるの...
cafe & restaurants

エブリコ(E.Bu.Ri.Ko)- 軽井沢で見つけたキノコのフレンチレストラン

先週末は夫婦二人で軽井沢にプチ旅行に行ってきました!軽井沢は東京から新幹線でたった1時間で行けるので、週末にちょっとリラックスしたい時には最高のスポットです。とにかく森林が気持ちよくて空気が美味しいので、都会暮らして汚れた肺が浄化されるよう...
PMS

いますぐできる簡単な頭痛解消法

こんにちは!ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。梅雨や台風の時などは、どんよりジメジメしていて低気圧なので、頭痛に悩まされる方が多いのではないでしょうか?頭痛、つらいですよね~。頭が痛いだけでどうしてこうも...