こんにちは!ヘルスコーチのYUMI (@yumiid/@you_me314)です。
大地を守る会(旧:大地宅配)のお野菜宅配サービスを利用し始めて、2年が経とうとしています。
もともと宅配サービスを始めた理由は、無農薬または低農薬の野菜が食べたかったからです。でもスーパーでは無農薬の野菜は種類が少ないし、何より高い!!有機野菜って量が少ないのに普通の野菜の2倍3倍しますよね(泣)。
青山の国連大学前にあるファーマーズマーケットに一時期通っていたのですが、それも面倒くさくなり…
そんな時にイベントか何かで知ったのが大地を守る会の宅配サービス。お試しセットが1000円くらいだったので、早速トライしてみたら、お野菜の美味しさにびっくり仰天。それ以降ずっと、定期会員で毎週届けてもらっています。
今年の冬は野菜が高騰したりして、「より健康になるためにはもっと野菜を食べるべし!」と言っても野菜は高いし…
「100円のおにぎりやパンでお腹がいっぱいになるところを、大して腹の足しにならないのに250円する有機小松菜になかなか手が出ない」と内心思っている人も多いのでは?
そんな方におすすめしたいのが野菜の宅配サービスです。
宅配なら、毎週否応なしにお家まで届くので、野菜を消費せざるを得ません(笑)。
世の中には色々な宅配サービスが存在しますが、大地を守る会は創業から40年以上と歴史が長く、扱っている野菜の88%が無農薬。その他は低農薬ですが、独自の厳しい基準が設けられているので、安全性が非常に高いです。
無農薬・低農薬のお野菜が毎週1800〜3000円で届くなら、有機野菜をスーパーでチョコチョコ買いするよりお安いと思うのですが、いかがでしょうか。
そもそも農薬の何がいけないの?
農薬は何となく良くないと分かってはいても、目に見えないモノなので、意識しづらいですよね。
農薬には色々な問題がありますが、私が懸念している一番のデメリットはホルモンバランスが乱れるおそれがあるということです。
ひどいフェイスラインのニキビに悩まされていた私は、ホルモンバランスを崩すであろうものを片っ端から排除したいと考えていました。フェイスラインのニキビは特にホルモンが関係しているからです。
まず、農薬がどうホルモンバランスを崩すかという話をしておきましょう。
農薬にも多種多様ありますが、多くの農薬は体内に取り込まれると女性ホルモンの「エストロゲン」と似たような働きをします。このように体外からきてエストロゲンと酷似した働きをするものを「ゼノエストロゲン」といいます。農薬の他にもプラスチックに含まれるビスフェノール-A(BPA)、化粧品や日用品に含まれるパラベンやフタル酸エステル、大豆に含まれるイソフラボンなどが代表的なものです。
日本では「女性ホルモンが活性化すると若く・美しくいられる!」といったことが一般的に信じられていますが、「ゼノエストロゲン」の悪影響についてはまったくといっていいほどまだ認知されていません。女性ホルモンといっても一つではなく、代表的なもので「エストロゲン」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」があります。
女性の場合、この2つのホルモンが一カ月を通して入れ替わることで、正常な月経サイクルを保つことができます。しかし、農薬や化学薬品などの外部要因から絶えず「ゼノエストロゲン」入ってくると、エストロゲンの方だけが体内に増えすぎて、体のさまざまな細胞に蓄積されたり、月経サイクルを乱したりします。
そして、不妊、重い生理、PMS、子宮内膜症、乳がんを始めとするがんの原因になるといわれています。また、10歳以下などの若年で月経が始まったり、乳房が膨らみ始めてしまう「早熟」、男性の胸の成長や、男性不妊も「ゼノエストロゲン」の影響であるのではないかとして、問題視され始めています。
▼関連記事
となかなかマニアックな理由ですが、私はニキビを自然に直したくてホルモンバランスを意識するようになりました。基礎化粧品をやめたり、BPAフリー以外のプラスチック容器を使うのをやめたりと、ゼノエストロゲンをできるだけ排除するように努めてきました。
完全にゼロにするのは不可能ですが、他に排除できるところはないか考えた時に、毎日食べている野菜だったわけです。
とはいえ、農薬を使っているからといって野菜を全く食べないよりは、もちろん食べたほうがいいです。食品の安全性を調査・注意喚起するアメリカのNPO団体「EWG」も、『農薬を使った野菜を食べるメリットは、野菜を全く食べない時のデメリットを上回る』と言っています。
完全なる有機野菜の宅配サービスもありますが、多少農薬を使っているものがあるとしても、お値段・使いやすさからして、大地を守る会のサービスが一番利便性が良いと思って選びました。
大地を守る会はこんな感じで届く
直接受け取れない場合はこんな感じでドアの前に置いておいてくれます。
直接受け取れるときは、感じのいいおっちゃん(毎回ほぼ同じ人)が届けてくれます。
場所と交通状況によりますが、私の住んでいるところでは火曜日の午前中に届けてくれます。
カバーを開けるとこんな感じ。
野菜の入っているバスケットはこうして小さく折りたためます。
次の火曜日の朝に玄関前に置いておくと、持って行ってくれます。
この週のお野菜。1~2人前の畑まるごと野菜セットを頼んでいます。7品目で1580円(税・送料別)。
お野菜の内容や産地が書かれた紙と、カタログや会報が入っています。
「大地を守る会」を2年続けているわたしの思うメリット&デメリット
メリット1:野菜をしょっちゅう買いに行かなくてもいい
毎週火曜日にお野菜が届くと分かっているので、それに合わせて買い物を計画します。結果的に、買い物の量と回数が少なくて済みます。共働きの私たちとしてはとても助かっています。
届く野菜の内容は、前の日くらいにメールで通知が来るようになっています。
わが家ではほとんど自炊、かつ野菜をこれでもかというほど食べるので、金曜日には追加で買い物が必要となってしまいます。
※9品目入っているベジタMに変えようか考え中です。300円しか変わらないので。
メリット2:野菜が安くて美味しい
大地を守る会の大きなメリットは、野菜がとにかく美味しい!ということです。
土作りからこだわっているので、ふんわり土風味がするというか、野菜の本来の旨味が際立っています。キュウリやセロリや人参などは、何もつけなくてもバクバク食べれちゃうくらいです。
特に気に入っているがさつまいもとトマト。
「べにはるか」は甘〜く美味しく、入っていたときはやったー!!といった感じです(笑)
トマトはみずみずしくて、のどごしが最高。
これだけクオリティの高い野菜が届くのであれば、お値段も納得。都心のオーガニックマーケットとかで買うよりだんぜん安いです。
メリット3:どこの誰が育てた野菜なのかが分かる
こんな紙が届くので、毎回どこのどなた様が育ててくださった野菜なのかが一目瞭然。
たまに会報に農家のおっちゃんのインタビューが載っていたりして、ほっこり安心します。
メリット4:料理のレパートリーが増える
同じ野菜が大量に届いたり、変な野菜が届くことがあるので、チャレンジしたことのない料理も試してみる良い機会になります。結果、料理のレパートリーが増えました。
今どきクックパッドという便利なものが存在するので、野菜の名前で検索すると五万とレシピが出てきますからね!
届いてしまったものは何とかして使うしかないので、作り置きのレパートリーも増えました!
大地を守る会から届いた変な野菜
フォロワーさんに色々教えてもらって、美味しくいただきました(^o^)
デメリット1:直接受け取れないと1週間箱を預かることになる(邪魔)
狭い都心のアパートに住んでいて地味に困るのが、直接受け取れなかったときに宅配BOXを1週間保管していなければならないことです。
-181x300.jpg)
ど~ん!結構邪魔。
夏以外は保冷剤がなく、緑のボックスを折りたたんで置いておけばいいので、さほどスペースを取られることはありません。
でも、追加で果物やお肉を頼んだときに、結構大きな発泡スチロールで届くことがあります。デカい発泡スチロールの中に、ちまっとイチゴが1パック入っていたりする時は・・・他と一緒でいいのに(泣)と正直思います。
デメリット2:野菜セット「ベジタ」では野菜を選べない
「ベジタ」は、その時の農家さんたちの生産状況によって、届くものが決定されます。工業製品と違って野菜は生ものなので、豊作の時は同じ野菜が何度も届くことがあります。
さといも、白菜のオンパレードだったりする時はちょっとキツい・・・。
でも新しいレシピを試してみる良い機会ととらえています!
大地を守る会を使っていると言うとよく聞かれる質問
高くない?
高いと思うか思わないかは、何に価値を置くかによって違うと思います。
無農薬・有機野菜の方が、ビタミン、ミネラル、抗酸化物質などの含有量が高いということが、多くの研究でわかっています。野菜の製法や季節によっても栄養価は大きく変わってくるので、全ての無農薬・有機野菜が農薬使用の野菜よりも栄養価が高いかと言ったらそうではありませんが。
前述したゼノエストロゲンのことなども懸念すると、将来の医療費と比べれば安いと私は捉えています。
また、個別で野菜を買うと高いですが、野菜セットなら割安だと思います。
これにも地域差がありますが、私の住んでいる新宿区だと、同じような値段で同じようなクオリティの野菜は手に入りません。住んでいる地域に有機野菜が安く手に入るところがあるなら、もちろんそちらを活用した方が良いです。
野菜を入手できる環境や金銭感覚は人それぞれなので、一概には言えませんが、都心に住んでいる共働き健康オタク夫婦としては「安い」と考えます。
送料高くない?
これも野菜を単品で頼んでしまうと高め、定期会員で「お特便」にすれば安くなります。
定期会員でも、単品で頼むと890円もしてしまいますが、「ベジタ」などのお特便にすれば280円になります。これも、頼むものの料金が上がれば上がるほど送料が安くなっていきます。
南東北、関東、中部、関西以外は追加送料がかかってしまうので、地方への送料は確かに高めかと思います。
詳しい送料はこちらを↓
https://takuhai.daichi-m.co.jp/Information/34#chihou
忙しくて使えない週はどうしたらいい?
指定期間、宅配のお休みができます。お届け日から4日前の「注文締切日」までにお届けのお休みを申請します。
野菜を使い切れるか心配。嫌いな野菜が届いたらどうするの?
作り置きの腕を磨く良いチャンス、嫌いな野菜を克服する良いチャンス、と前向きに受け取っています。どうしても嫌いなら人にあげる(笑)。それが難しいということであれば、宅配サービス向きじゃないのかもしれません。
作り置きの技術についてはたくさんの本が出ていて、色々試してみるのは世界が広がって楽しいものです。私はこちらの2冊をよく参考にしています。
糖質オフのやせる作りおき
つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当 ラク手間!簡単おかず編
外で買ったものや外食も便利でおいしくて良いですが、農薬まみれの野菜や酸化した油、化学調味料が使われていたりと、知らず知らずのうちに体を疲れさせるものが入っていたりします。そういう意味でも、真の健康を追求するには自炊はマストだと思います。
それに、料理というのは、最高に人を幸せにできるスキルです。
野菜の好き嫌いを問わず、ぜひこのスキルを磨いてほしいです。
ということで、おいしい野菜を賢く食べて、もっともっと健康に!
大地を守る会のお試しセットをみてみる
Southwest College of Naturopathic Medicine. Organic foods contain higher levels of certain nutrients, lower levels of pesticides, and may provide health benefits for the consumer.
Newcastle University. Higher antioxidant and lower cadmium concentrations and lower incidence of pesticide residues in organically grown crops: a systematic literature review and meta-analyses.
Dr. Sara Gottfried (2014). The Hormone Cure
The Environmental Working Group (EWG). Frequently asked questions about produce and pesticides